客席
カウンター席 8席(8名)(6席(6名))
テーブル席 2席(8名掛け× 1席、4名掛け × 1席)
小上がり席 4席(6名 × 2席、8名 × 2席)(4名 × 2席、6名 × 2席)
計48名収容(38名)
()内は現在感染症対策により制限している収容人数です
FOODS&DRINKS
FOODS
ジビエ、地魚、へしこはじめ、定番の居酒屋メニューやオリジナルメニュー、福井名物のご飯ものや麺類、デザートまで100種以上をご用意しています!
DRINKS
生ビールはキリン一番搾りとアサヒスーパードライの2本立て!キリン派もアサヒ派も!
タップマルシェでおいしいクラフトビールも!
もちろん瓶ビール派にもうれしい選択肢が多数
いつでも390円のホワイトホースハイボール、サワー、ウイスキー、カクテル、甘くない梅酒BENICHUなどのほか、美浜・福井の地酒、芋・麦・その他の焼酎なども数多く取り揃えています
詳しいメニューはこちらをどうぞ
※メニューにないものでもできるものは作りますので、お声掛けください
テイクアウト
レギュラーメニューのテイクアウトはもちろん(※一部テイクアウトのできない商品もあります)、オードブルやお弁当などご予算やご希望の内容に応じて承ります ご予約はこちら
ももんじの割りばし
当店の割りばしは、森林資源を有効活用した環境にやさしい国内ヒノキの間伐材を使用しています
ももんじのはしおき
ももんじのはしおきは、当社ジビエ加工施設BON1029で加工した鹿の角を利用した天然素材
ひとつひとつ同じものはなく、色合いや大きさ形がそれぞれ違い風合いを楽しんでいただけます
ご家庭用やおみやげにも1個300円(税込)で販売しています
店名の由来
江戸時代の文化・文政のころ、農民が鉄砲などで捕獲した農害獣の猪や鹿の他、熊、狸、猿などの肉(今でいうジビエ)を食べさせたり、売っていた店ができ、「ももんじ屋」または「ももんじい屋」(百獣屋)といわれていました。肉食が禁じられていたため、「薬喰い」と称し、これらの肉も猪=山鯨または牡丹、鹿=紅葉などとよばれ、こっそり売られていたようです。
当店でも猪や鹿をはじめとするジビエを提供していることから、この江戸時代のジビエ店「ももんじや」に由来する「ももんじ」に、当店がビジネスホテルの半地下にあり、あなぐら感があるため「あなぐら」を冠し、「あなぐらももんじ」という店名としています。※ももんじ屋(Wikipedia)
所在地
〒919-1122
福井県三方郡美浜町松原36-1-1
ビジネスホテル西郷半地下
TEL / FAX 0770-32-3131
営業時間
火~日 18:00~23:00
定休日 月曜日
ACCESS
JR美浜駅から徒歩3分
P有り